健診レポート2014年3月♪~しおんさん - 2014.03.21 Fri
食欲もウンチもモリモリ。
ねーちゃんがいればお元気もモリモリ。
しおんさんの懸念事項は特にありませんでしたが、
1kg前後で体重が横ばいになりましたと報告すると、先生の衝撃の一言、

「太ってますねー。」
えっ(°□°;)!?!?!?
むちっ。

1歳手前の若モルでありながら、
すでに内臓脂肪もかなりため込んでいるらしく(汗)
実はハルちんよりも、‘ホンモノの’おデブだったということが判明*。*
‘おでぶ’ってなんでち? むしゃむしゃ…

にーちゃんねーちゃんがデッカイ我が家では、体重の数字的にも月齢的にも
末っ子しおんさんはいつまでも「おチビちゃん」のイメージだったのが完全なる盲点でした。
骨格がコンパクトなしおんさん、
飼い主がハルちんのおデブ問題に気をとられている間に、
こっそりと、しかし着実に饅頭化が進んでおりました(-。-;)
まんじゅうでちけど、なにか?

多頭飼いでありがちの相対評価の傾向は危険であることを改めて感じました。
しおんさんはペレットやペレット牧草が大好きなので、
余計に太りやすいのかもしれません。
ふたり同居だと、ふたり分のペレットを入れるわけですが、
しおんさんの方がたくさん食べちゃってるのかもしれません。
とりあえず現状維持で様子見ですが、
これ以上しおんさんが肥えていくようだと、何か対策が必要かも…
ぽてっ。

こういう場合、多頭飼いの皆さんはどうされているんでしょうか?
良い対策をご存知の方、どうぞお知恵をお貸しくださいませm(_ _)m
らいげつは1さいのおたんじょうびでちぷいぷい♪

にほんブログ村
ねーちゃんがいればお元気もモリモリ。
しおんさんの懸念事項は特にありませんでしたが、
1kg前後で体重が横ばいになりましたと報告すると、先生の衝撃の一言、

「太ってますねー。」
えっ(°□°;)!?!?!?
むちっ。

1歳手前の若モルでありながら、
すでに内臓脂肪もかなりため込んでいるらしく(汗)
実はハルちんよりも、‘ホンモノの’おデブだったということが判明*。*
‘おでぶ’ってなんでち? むしゃむしゃ…

にーちゃんねーちゃんがデッカイ我が家では、体重の数字的にも月齢的にも
末っ子しおんさんはいつまでも「おチビちゃん」のイメージだったのが完全なる盲点でした。
骨格がコンパクトなしおんさん、
飼い主がハルちんのおデブ問題に気をとられている間に、
こっそりと、しかし着実に饅頭化が進んでおりました(-。-;)
まんじゅうでちけど、なにか?

多頭飼いでありがちの相対評価の傾向は危険であることを改めて感じました。
しおんさんはペレットやペレット牧草が大好きなので、
余計に太りやすいのかもしれません。
ふたり同居だと、ふたり分のペレットを入れるわけですが、
しおんさんの方がたくさん食べちゃってるのかもしれません。
とりあえず現状維持で様子見ですが、
これ以上しおんさんが肥えていくようだと、何か対策が必要かも…
ぽてっ。

こういう場合、多頭飼いの皆さんはどうされているんでしょうか?
良い対策をご存知の方、どうぞお知恵をお貸しくださいませm(_ _)m
らいげつは1さいのおたんじょうびでちぷいぷい♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
えっ(°□°;)!?!?!?
って私もなりました(笑)
せっかくハルちんのおデブ疑惑が晴れたのに、ダークホースでしおんちゃんがデブモット化してたとは!
見た目的には梅ハルちんより小柄に見えるのに、骨格で判断...難しいですね。
でもとても勉強になりましたーー!
あっ、あと前回の梅ちゃんのもちり白い粉はモルもたまにつけてます(^^;;
実際に見て頂くと安心しますね!
情報感謝です♪
寒い中4モル検診、お疲れ様でした(*^^*)!
って私もなりました(笑)
せっかくハルちんのおデブ疑惑が晴れたのに、ダークホースでしおんちゃんがデブモット化してたとは!
見た目的には梅ハルちんより小柄に見えるのに、骨格で判断...難しいですね。
でもとても勉強になりましたーー!
あっ、あと前回の梅ちゃんのもちり白い粉はモルもたまにつけてます(^^;;
実際に見て頂くと安心しますね!
情報感謝です♪
寒い中4モル検診、お疲れ様でした(*^^*)!
健康的な食生活をしているなら、
あまり肥満は気にする必要はないと思うのですが。
これ以上、大きくならないように気をつけるぐらいでいいのでは。
多頭飼いだとたしかに、特定モルのダイエットは難しくて、
全員ダイエットとかになりますね。
この前大会でみたレックス(テディとは厳密には違うけど)は、
すべて巨大モルさんでした。
ワタシの頭の中ではテディ=大きいというイメージがあります。
あまり肥満は気にする必要はないと思うのですが。
これ以上、大きくならないように気をつけるぐらいでいいのでは。
多頭飼いだとたしかに、特定モルのダイエットは難しくて、
全員ダイエットとかになりますね。
この前大会でみたレックス(テディとは厳密には違うけど)は、
すべて巨大モルさんでした。
ワタシの頭の中ではテディ=大きいというイメージがあります。
yukazuさんへ
「太ってる」の基準が素人目には難しいですね。
しおんさんは梅ちゃんよりずっと身長が短く、パンパンに詰まってる感じです(^^;
まん丸になったのは同居するようになってからで、見てるとやっぱり、ペレットはしおんちゃんがずいぶんいっぱい食べちゃってるので、それが原因かも…
こんなところに同居の落とし穴があったとは!って感じです(汗
しおんさんは梅ちゃんよりずっと身長が短く、パンパンに詰まってる感じです(^^;
まん丸になったのは同居するようになってからで、見てるとやっぱり、ペレットはしおんちゃんがずいぶんいっぱい食べちゃってるので、それが原因かも…
こんなところに同居の落とし穴があったとは!って感じです(汗
ウォルターズさんへ
しおんさん、手足が大きかったわりには身長が伸びないんですよね。
伸びるのは横幅ばかり(^^:
今のかかりつけ医は色々うるさく言う先生ではないので、いつもは他の先生たちみたいにあれこれ改善点を指摘されないのですが、だから余計にビックリしました。
健診後、よくよく観察してみると、梅ちゃんと二人分のペレットをしおんさんの方がかなりいっぱい食べちゃってますね。
ペレットが多すぎるというのは健康的な食生活というわけでもないのかも。
一緒に遊ぶ時間をたくさんとってあげて、ごはんは別々に管理できるような暮らし方の方が良いのかなぁ?
伸びるのは横幅ばかり(^^:
今のかかりつけ医は色々うるさく言う先生ではないので、いつもは他の先生たちみたいにあれこれ改善点を指摘されないのですが、だから余計にビックリしました。
健診後、よくよく観察してみると、梅ちゃんと二人分のペレットをしおんさんの方がかなりいっぱい食べちゃってますね。
ペレットが多すぎるというのは健康的な食生活というわけでもないのかも。
一緒に遊ぶ時間をたくさんとってあげて、ごはんは別々に管理できるような暮らし方の方が良いのかなぁ?
こばさんへ
お返事前後しちゃってすみません。
しおんさん、ぎっしり詰まってるなーとは思ってましたが、ハルちんよりかなり脂肪過多と言われてちょっとギクッとしました(汗
どうも、ふたり暮らしになってからペレット食べすぎちゃってるみたいで。
最近は果敢に梅ちゃんのおやつも横取りするようになってるし…
下剋上にはなってないけど、てんでやられ弱い、意外とぼんやり梅ちゃんです(^^;
脂肪過多というのはちょっと心配なので、ごはんは別々の方が良いのかな…と悩み中。
しおんさん、ぎっしり詰まってるなーとは思ってましたが、ハルちんよりかなり脂肪過多と言われてちょっとギクッとしました(汗
どうも、ふたり暮らしになってからペレット食べすぎちゃってるみたいで。
最近は果敢に梅ちゃんのおやつも横取りするようになってるし…
下剋上にはなってないけど、てんでやられ弱い、意外とぼんやり梅ちゃんです(^^;
脂肪過多というのはちょっと心配なので、ごはんは別々の方が良いのかな…と悩み中。
あ、うちの場合、女子ズは、二名ともおデブだから問題ない(?!)んだけど、僕とフリーダムは、年も違うし、フリーダムは太れない体質みたいだから、問題なんだよねぇ。
僕とフリーダムがいっしょにいる時は、牧草、生草、チャフ(裁断した牧草)だけが食べ放題で、おやつは一名ずつ同居人から手渡しされるんだ。僕、自分の分を食べ終わった後にフリーダムがまだ食べてても、かすめ取りに行ったりしないから、分量に差があっても手渡しで大丈夫なんだ。ペレットや、手渡しできないようなおやつは別室にいる時にもらってる。
おデブ問題もそうなんだけど、ビタミンCなんかも、その子の体質によって必要な量が違うみたいだから、ちょっと手間はかかるけど、別室でのおやつタイムは必要なんじゃないかなぁって同居人は言ってる。
僕とフリーダムがいっしょにいる時は、牧草、生草、チャフ(裁断した牧草)だけが食べ放題で、おやつは一名ずつ同居人から手渡しされるんだ。僕、自分の分を食べ終わった後にフリーダムがまだ食べてても、かすめ取りに行ったりしないから、分量に差があっても手渡しで大丈夫なんだ。ペレットや、手渡しできないようなおやつは別室にいる時にもらってる。
おデブ問題もそうなんだけど、ビタミンCなんかも、その子の体質によって必要な量が違うみたいだから、ちょっと手間はかかるけど、別室でのおやつタイムは必要なんじゃないかなぁって同居人は言ってる。
まさかのしおんちゃんが隠れおでぶちゃんだったとはΣ(・ω・ノ)ノ
うちのもーちゃんと一緒ですね!
おチビなのに、減量中です。確かにお腹がぷよぷよーです。
前記事の飼い主の様子がもるちゃんに伝わるって聞いて驚き!モルってやっぱり賢いんですね♪確かに飼い主がご機嫌な時こそぴょんぴょん元気な気がしてきましたヽ(*´∀`*)ノ♡
うちのもーちゃんと一緒ですね!
おチビなのに、減量中です。確かにお腹がぷよぷよーです。
前記事の飼い主の様子がもるちゃんに伝わるって聞いて驚き!モルってやっぱり賢いんですね♪確かに飼い主がご機嫌な時こそぴょんぴょん元気な気がしてきましたヽ(*´∀`*)ノ♡
やはり、黒糖まんじゅうさん?!°゜°。。ヘ(;^^)ノ
一緒だとダイエットは難しいですよね。
家も同居の時には、どちらがどれだけ食べているかわかりません。
チモシーは食べ放題で良いとしても、ペレットの量がね~。
一方の仔が張り切って食べちゃって、コロコロにおなりあそばしちゃいますもんね。
ペレットブームの訪れも気まぐれですし。
以前、めるたんが太りすぎと言われた時には、ペレットは別々にして、食べてもらって一緒の時には出さないか....とか、考えましたけど、同居の時にはやはり無理でしたっけ。
でも、ころころしおんさん、かわいい~♪
一緒だとダイエットは難しいですよね。
家も同居の時には、どちらがどれだけ食べているかわかりません。
チモシーは食べ放題で良いとしても、ペレットの量がね~。
一方の仔が張り切って食べちゃって、コロコロにおなりあそばしちゃいますもんね。
ペレットブームの訪れも気まぐれですし。
以前、めるたんが太りすぎと言われた時には、ペレットは別々にして、食べてもらって一緒の時には出さないか....とか、考えましたけど、同居の時にはやはり無理でしたっけ。
でも、ころころしおんさん、かわいい~♪
ジャスティスくんへ
ジャスティスくんとフリーダムくんは別室タイムもあるんだね。
チェインバースは個室としてそれぞれが持ってるの?
ペレットは別室で、というも一つの方法なんだね。
一緒に遊ぶ時間をたくさん設けた別居の方が良いのかなー?とも思ったけど、しおんさんは寝ても覚めても梅ねーちゃんだから、別居のストレスより、ペレットが少ないストレスの方がベターなのか?とか。いろいろ迷い中。
どちらにしても、梅ちゃんはもともとペレットをそんなに大好きじゃないから、ペレット自体の量を減らしちゃって、ビタミンCはお野菜で補給、というのが一番平和的解決かなぁ…?
チェインバースは個室としてそれぞれが持ってるの?
ペレットは別室で、というも一つの方法なんだね。
一緒に遊ぶ時間をたくさん設けた別居の方が良いのかなー?とも思ったけど、しおんさんは寝ても覚めても梅ねーちゃんだから、別居のストレスより、ペレットが少ないストレスの方がベターなのか?とか。いろいろ迷い中。
どちらにしても、梅ちゃんはもともとペレットをそんなに大好きじゃないから、ペレット自体の量を減らしちゃって、ビタミンCはお野菜で補給、というのが一番平和的解決かなぁ…?
あやノンさんへ
ズッシリ、むっちりしてきたなーとは思っていたのですが…(^^;
多頭飼いだとごはんの量の管理が難しいということを忘れて油断してました><
牧草はひとり暮らしの頃から食べ放題だったので変わらないのですが、ふたり分入れてるペレットを均等に食べてるかどうかまではなかなかチェックしきれないので…
ジャイアン梅がブイブイ言ってるようで、実はしおんさん、ねーちゃんの分まで食べちゃってたみたいです。困ったもんだー…(汗
多頭飼いだとごはんの量の管理が難しいということを忘れて油断してました><
牧草はひとり暮らしの頃から食べ放題だったので変わらないのですが、ふたり分入れてるペレットを均等に食べてるかどうかまではなかなかチェックしきれないので…
ジャイアン梅がブイブイ言ってるようで、実はしおんさん、ねーちゃんの分まで食べちゃってたみたいです。困ったもんだー…(汗
だいりさんへ
やっぱり同居だとペレットはモンダイなんですねー…
油断してました(--;)
ごはん管理のために別居…というのもちょっと考えたんですが、しおんさんが別モルのように元気なくなっちゃうので、なかなかそれも決行できず><
梅ちゃんは一時、軟便の原因がタンパク質アレルギーかも…と言われてペレットを食べていない時期があったせいか、ペレット大好き!というわけでもないので、ペレットの量を減らしてしまって、ビタミンCはお野菜で補給する方向が一番現実的かなと。
こんなことで色々試行錯誤する羽目になるとは(^^;
モル飼育、いつまでたってもちっとも落ち着きません(汗
油断してました(--;)
ごはん管理のために別居…というのもちょっと考えたんですが、しおんさんが別モルのように元気なくなっちゃうので、なかなかそれも決行できず><
梅ちゃんは一時、軟便の原因がタンパク質アレルギーかも…と言われてペレットを食べていない時期があったせいか、ペレット大好き!というわけでもないので、ペレットの量を減らしてしまって、ビタミンCはお野菜で補給する方向が一番現実的かなと。
こんなことで色々試行錯誤する羽目になるとは(^^;
モル飼育、いつまでたってもちっとも落ち着きません(汗
ハルちんはおデブじゃなく、大きいだけだったんですねぇ。
そしてまさかのしおんちゃんが、おデブだったなんて・・・
うちのデブモットも最近おやつの催促がハンパ無く激しいので、
気をつけなければ!