スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
暑中お見舞い申し上げます♪ - 2014.08.01 Fri
今日から8月、暑い毎日、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ついさっき、追加のゴミ捨てに、玄関を出たところで、なんと、

カブトムシを発見。
この辺はまぁまぁ田舎ではありますが、カブトムシを近所で見たのは初めてです。
カブトムシと言えば、大きな木の太い幹の上の方に堂々ととまっているイメージですが、
なぜか、うっかり眠っているうちに逃げそこなって朝を迎えてしまった
哀れなコウモリのような恰好でマンションの壁にぶら下がっているのが
なんとなーく切なさを誘います(^^;

今朝早くに散歩に出掛けた時にはいなかったので、
陽も高くなってから飛んできたものと思われます。
調べてみると、やっぱり夜行性らしく、
哀れなコウモリと、ホントに同じ状態なのかも…
もし夜まで飛べないとしたら、今日の暑さで干からびちゃうかな…(汗汗

と思い、15分後、
勇気とザルを持って救済に行ったら、すでに飛び立ってました。
カブトムシ、夜行性でも、昼間もちゃんと飛べるんだ。
虫を捕まえるなんて長いことご無沙汰で、どうやってつかもうか?
ちょっとドキドキしてヘンな汗かきましたが、
とっても夏を感じる出来事でありました(^^)
さて。
我が家のリビングはモル仕様に快適温度&湿度をキープしていますが、

それでもやっぱり

野良寝でタレモル。

梅嬢は

‘さだこ’でタレモル。

しおんさんにいたっては完全に

行き倒れております(^^;
暑い毎日が続きますが、
ニンゲンもモルも、みんな元気で夏を乗り切りましょう~♪(^∇^)w
暑中お見舞いなのにクリスマスのバナーってのもどんなもんれしかね?
どんなもんでちかね?
カブトムシさん、お元気で~♪

にほんブログ村
ついさっき、追加のゴミ捨てに、玄関を出たところで、なんと、

カブトムシを発見。
この辺はまぁまぁ田舎ではありますが、カブトムシを近所で見たのは初めてです。
カブトムシと言えば、大きな木の太い幹の上の方に堂々ととまっているイメージですが、
なぜか、うっかり眠っているうちに逃げそこなって朝を迎えてしまった
哀れなコウモリのような恰好でマンションの壁にぶら下がっているのが
なんとなーく切なさを誘います(^^;

今朝早くに散歩に出掛けた時にはいなかったので、
陽も高くなってから飛んできたものと思われます。
調べてみると、やっぱり夜行性らしく、
哀れなコウモリと、ホントに同じ状態なのかも…
もし夜まで飛べないとしたら、今日の暑さで干からびちゃうかな…(汗汗

と思い、15分後、
勇気とザルを持って救済に行ったら、すでに飛び立ってました。
カブトムシ、夜行性でも、昼間もちゃんと飛べるんだ。
虫を捕まえるなんて長いことご無沙汰で、どうやってつかもうか?
ちょっとドキドキしてヘンな汗かきましたが、
とっても夏を感じる出来事でありました(^^)
さて。
我が家のリビングはモル仕様に快適温度&湿度をキープしていますが、

それでもやっぱり

野良寝でタレモル。

梅嬢は

‘さだこ’でタレモル。

しおんさんにいたっては完全に

行き倒れております(^^;
暑い毎日が続きますが、
ニンゲンもモルも、みんな元気で夏を乗り切りましょう~♪(^∇^)w
暑中お見舞いなのにクリスマスのバナーってのもどんなもんれしかね?
どんなもんでちかね?
カブトムシさん、お元気で~♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
暑中お見舞い申し上げます。
3モルちゃん3様に、快適な環境で、無邪気に眠っているお顔が可愛くて、見ているほうも癒されます。
うちのモルも年を3歳半になり、今年は24時間エアコンをかけっぱなしにしています。
猛暑になってしまいましたね、モルちゃん達、そいてママ、お健やかにお過ごしくださいね。
3モルちゃん3様に、快適な環境で、無邪気に眠っているお顔が可愛くて、見ているほうも癒されます。
うちのモルも年を3歳半になり、今年は24時間エアコンをかけっぱなしにしています。
猛暑になってしまいましたね、モルちゃん達、そいてママ、お健やかにお過ごしくださいね。
暑中お見舞い申し上げます。
毎日暑いですね。。。
エアコンの省エネ運転では我慢できません。笑
カブトムシってそんな壁にとまるんですね。
木じゃなくてマンション外壁にとまってミンミンジージー鳴いてるセミと同類w
勇気とザルを持って~って、ツボりました。笑
優しいママさん♪
虫全般敵だと思っている私なら間違いなく殺虫剤です。
手足が4本以上の生き物は、無理です。笑
トビウオと鳥類以外で羽があったらNGです。笑
毎日暑いですね。。。
エアコンの省エネ運転では我慢できません。笑
カブトムシってそんな壁にとまるんですね。
木じゃなくてマンション外壁にとまってミンミンジージー鳴いてるセミと同類w
勇気とザルを持って~って、ツボりました。笑
優しいママさん♪
虫全般敵だと思っている私なら間違いなく殺虫剤です。
手足が4本以上の生き物は、無理です。笑
トビウオと鳥類以外で羽があったらNGです。笑
梅嬢のさだこ寝^^
しおんちゃんの行き倒れ^^
思わず笑わせてもらっちゃいました。
かわいいわぁ~。
しおんちゃんもすっかりお元気回復でよかったよかった~♪
こちらもかなり暑いけれど短い夏....の筈だから、
せいぜい夏を楽しまなくちゃと思っております。
しおんちゃんの行き倒れ^^
思わず笑わせてもらっちゃいました。
かわいいわぁ~。
しおんちゃんもすっかりお元気回復でよかったよかった~♪
こちらもかなり暑いけれど短い夏....の筈だから、
せいぜい夏を楽しまなくちゃと思っております。
暑中お見舞い申し上げます。
福ちゃん地方は皆さん山の斜面に住んでますので、晴れた日は朝から蝉の大合唱。
でも、カブトムシは滅多に見ません。
しおんさん、行き倒れ感半端ないです。
家の子涼を求めてジプシー生活です。
福ちゃん地方は皆さん山の斜面に住んでますので、晴れた日は朝から蝉の大合唱。
でも、カブトムシは滅多に見ません。
しおんさん、行き倒れ感半端ないです。
家の子涼を求めてジプシー生活です。
暑中お見舞い申し上げます。
みんなそれぞれのスタイルで伸びーってなってますね。(o'艸')
しおんちゃんの、あちぴろんの行き倒れ姿を見て、
うちの仔、すっかりこの姿を見せてくれなくなったと
しみじみ思ったりして。^^;
みんなそれぞれのスタイルで伸びーってなってますね。(o'艸')
しおんちゃんの、あちぴろんの行き倒れ姿を見て、
うちの仔、すっかりこの姿を見せてくれなくなったと
しみじみ思ったりして。^^;
のんしんさんへ
救済に向かいながら、どうしよう?割り箸でつまむ??カブトムシってうぶげ生えてたよな??とか、いろんなヘンな事考えてドキドキしましたが、無事飛び立っててくれてほっとしました(^^;
ホント、暑くて朦朧として、ウチの階段でひと休みしてたのかも。
人騒がせなw
しおんさん、具合悪かった間はどこかかしこまっていたので、ホントに完全復活したんだなーとしみじみ(^^)v
ホント、暑くて朦朧として、ウチの階段でひと休みしてたのかも。
人騒がせなw
しおんさん、具合悪かった間はどこかかしこまっていたので、ホントに完全復活したんだなーとしみじみ(^^)v
MICHIYO.Eさんへ
ウチは最上階なので、とにかく天井からの熱がスゴくて、エアコン無かったら命がアブナイ!?(笑
24Hオンなので、みんなで一部屋で一緒に過ごしてます。
夜もモルケージを寝室にズルズルと引きずっていってみんな一緒です。
ワタシのすぐわきにハルちんケージなのですが、ぷ~んと漂ってくる♂モル臭が何とも言えずに安心するのですw
モルバカ病も相当重症です(^^;
24Hオンなので、みんなで一部屋で一緒に過ごしてます。
夜もモルケージを寝室にズルズルと引きずっていってみんな一緒です。
ワタシのすぐわきにハルちんケージなのですが、ぷ~んと漂ってくる♂モル臭が何とも言えずに安心するのですw
モルバカ病も相当重症です(^^;
ami子さんへ
トビウオと鳥以外で羽があったらアウトですか(^^;
ワタシも今は基本、虫は苦手ですが、子どもの頃は大好きでした。
当時はカブトムシなんて、そりゃもう憧れで…
一度だけメスをもらったことがあって、すごく大きくて、よく見るとうぶ毛が生えててかわいいなぁ~(*^^*)と思って愛でていた記憶があります。
♂カブトなんて、あの頃のワタシだったら興奮して血圧上がったかも(笑
帰ってきたおっちゃんに写真を見せると、「立派な成虫だなぁー!都内なら1200円で売れる」という、何とも夢のないコメントが返って来ました(^^;
ワタシも今は基本、虫は苦手ですが、子どもの頃は大好きでした。
当時はカブトムシなんて、そりゃもう憧れで…
一度だけメスをもらったことがあって、すごく大きくて、よく見るとうぶ毛が生えててかわいいなぁ~(*^^*)と思って愛でていた記憶があります。
♂カブトなんて、あの頃のワタシだったら興奮して血圧上がったかも(笑
帰ってきたおっちゃんに写真を見せると、「立派な成虫だなぁー!都内なら1200円で売れる」という、何とも夢のないコメントが返って来ました(^^;
だいりさんへ
しおんちゃん、具合悪かった時はくつろぎ方がお上品でした。
行き倒れが出来るのは調子が良くなった証拠と思います(^^)v
これでお手手をシュワッチにしてくれたら言うことないんだけどなぁ~♪
目下の夢の寝姿です(笑
北海道は夏もさわやか~なイメージがありますが、やっぱり暑いのですね。
北国モルちゃんにはちょっとしんどい季節かもしれませんが、ニンゲンもモルちゃんも皆さんお元気で過ごしてくださいネ!
行き倒れが出来るのは調子が良くなった証拠と思います(^^)v
これでお手手をシュワッチにしてくれたら言うことないんだけどなぁ~♪
目下の夢の寝姿です(笑
北海道は夏もさわやか~なイメージがありますが、やっぱり暑いのですね。
北国モルちゃんにはちょっとしんどい季節かもしれませんが、ニンゲンもモルちゃんも皆さんお元気で過ごしてくださいネ!
桃太郎君ちのオットさんへ
カブトムシとのご対面はかなり稀なことですよね。
カナブンは毎日のように階段で干からびちゃってますが、カブトムシさんは干からびさせたらいけないような気がして…(^^;
同じ命なのに、こういう偏見は良くないよなーと一瞬真剣に考えました(笑
噛みつかれないことは知っていても、素手でつかむ勇気が出ず…
無事飛び立ってくださって何よりでしたw
年中毛皮生活のモルたちには過酷な季節ですよね。
福ちゃんも、涼感スポットを上手に見つけて元気に夏を乗り切ってね♪
カナブンは毎日のように階段で干からびちゃってますが、カブトムシさんは干からびさせたらいけないような気がして…(^^;
同じ命なのに、こういう偏見は良くないよなーと一瞬真剣に考えました(笑
噛みつかれないことは知っていても、素手でつかむ勇気が出ず…
無事飛び立ってくださって何よりでしたw
年中毛皮生活のモルたちには過酷な季節ですよね。
福ちゃんも、涼感スポットを上手に見つけて元気に夏を乗り切ってね♪
yukazuさんへ
ぶぶたん、両足ぴろんの行き倒れ、しなくなっちゃったですか?
おくつろぎ寝んね姿もブームがあるんでしょうか?
大きなおちりに真っ黒のあんよがぴろんで行き倒れているぶぶたん、可愛かったですよね(^m^)
また復活してくれると良いですね♪
我が家では行き倒れ選手はしおんさんのみです。
梅ハル&ルルちんはみんなモルワッサン派なので、しおんさんのシュワッチや行き倒れなどなどがかなり新鮮です(笑
おくつろぎ寝んね姿もブームがあるんでしょうか?
大きなおちりに真っ黒のあんよがぴろんで行き倒れているぶぶたん、可愛かったですよね(^m^)
また復活してくれると良いですね♪
我が家では行き倒れ選手はしおんさんのみです。
梅ハル&ルルちんはみんなモルワッサン派なので、しおんさんのシュワッチや行き倒れなどなどがかなり新鮮です(笑
教えて下さい
初めてメールします。くうと言うイングリッシュの子を飼っています。今日、帰宅してみたらセキュールと言う脱酸素剤をかじってしまいました。大丈夫でしょうか?教えて下さい。
くうさんへ
それはご心配ですね。
セキュールというのは、牧草の袋などに入っているものですよね?
私は専門的なことはわかりませんし、お医者様に相談するのがやはり一番安心だと思います。
その大前提で以下、お読みください。
実はウチと実家でも、掴みだした牧草の中に紛れていたのに気付かずに、過去に1度ずつありました。
ハルちんの時は歯形が付いて穴が開いたけど四角いまま残ってたので、中身が身体に入ったとしても微量だったと思いますが、実家のルルちんは角っこが欠けるくらい食べちゃってまして(汗
結果としては何事もなく、事無きを得ましたが、食べちゃった量が多かったりしたら病院に行っていたと思います。
調べてみたら、セキュールの成分は非消化性のものなので、理屈としては誤食してもウンチにまじって出てくることになっているようです。
http://www.ohe-chem.co.jp/qa.html#2-3
(脱酸素剤Q&A Q3参照)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430818944
ですが、モルモットの身体は小さいですし、食べてしまった量によっては影響があるか無いかは、素人の私には何とも言えません。
やはりお医者様に相談するのが一番安心だと思いますよ。
この暑さですし、くうちゃんの体調に変化がなければ、安心のためと思って飼い主さんだけで相談に行くのも良いかと思います。
くうちゃんのご無事をお祈りしています。
セキュールというのは、牧草の袋などに入っているものですよね?
私は専門的なことはわかりませんし、お医者様に相談するのがやはり一番安心だと思います。
その大前提で以下、お読みください。
実はウチと実家でも、掴みだした牧草の中に紛れていたのに気付かずに、過去に1度ずつありました。
ハルちんの時は歯形が付いて穴が開いたけど四角いまま残ってたので、中身が身体に入ったとしても微量だったと思いますが、実家のルルちんは角っこが欠けるくらい食べちゃってまして(汗
結果としては何事もなく、事無きを得ましたが、食べちゃった量が多かったりしたら病院に行っていたと思います。
調べてみたら、セキュールの成分は非消化性のものなので、理屈としては誤食してもウンチにまじって出てくることになっているようです。
http://www.ohe-chem.co.jp/qa.html#2-3
(脱酸素剤Q&A Q3参照)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430818944
ですが、モルモットの身体は小さいですし、食べてしまった量によっては影響があるか無いかは、素人の私には何とも言えません。
やはりお医者様に相談するのが一番安心だと思いますよ。
この暑さですし、くうちゃんの体調に変化がなければ、安心のためと思って飼い主さんだけで相談に行くのも良いかと思います。
くうちゃんのご無事をお祈りしています。
丁寧な対応ありがとうございました。
早速、獣医さんのところに行ってきました。教えていただいた通り無事に排出してくれたとの事。ちょうど、お迎えして一年になったので、検診してもらいました。空さんはやんちゃ坊主ですが、病院では、ビビリ捲りでした。ご親切なコメントありがとうございました。これからもブログを拝見してモルモットの飼いかたの勉強にさせていただきます。本当にありがとうございました。
空のママさんへ
空ちゃん、ご無事で何よりでした。
健康診断もして頂けて良かったですね。
通院、お疲れ様でした。
拙いブログではありますが、飼育に関して、お医者さんやモル友さんから頂いた情報は隈なく載せようと思っていますので、何かお役に立つことがあったら嬉しいです♪
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
健康診断もして頂けて良かったですね。
通院、お疲れ様でした。
拙いブログではありますが、飼育に関して、お医者さんやモル友さんから頂いた情報は隈なく載せようと思っていますので、何かお役に立つことがあったら嬉しいです♪
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
カブトムシも暑さで朦朧としているのかもしれませんね(~_~;)
勇気とザルを持って救済に向かったママさん、お疲れ様でした!
うちのベランダにもこの間コクワガタを発見!!
どこからやってきたんだろう???
それにしてもモルちゃんたちすごく快適そうですよねぇ~♡
しおんちゃんに至ってはおみ足がピーンですね!
ちっちゃなオテテも可愛い♡
ハルくんも梅ちゃんも「あぁ~快適ぃ~」って言っている気がします(笑)