梅ちゃんの乳腺手術まとめ♪(※腫瘍画像あり。閲覧注意!) - 2015.07.21 Tue
※閲覧注意!
記事のたたみ方がわからず、腫瘍の写真がそのまま出てきます。
苦手な方はスルーしてくださいm(_ _)m
梅ちゃんの最初の診断はルルちんの手術をしてくれた先生ではなく、
以前からずっとお世話になっていた先生のところにまず行きました。
自宅から遠いというのもあり、手術となったらルルちんの先生と決めていましたが、
本当に親身になって、自分だったらこうするだろうというご意見、
ご見解をくださったことに心から感謝しています。
教えてくださったことの中に、手術直後についてのアドバイスがありました。
どんな動物でも、麻酔をかけるということは様々なリスクを伴うことなので、
麻酔から覚めた時には極力ストレスがない環境であることが望ましいそうです。
先生は、出来れば、手術が終わったらすぐに連れて帰って、
麻酔が覚める瞬間を、慣れたおうちで、
飼い主と一緒に迎えることが理想だと考えていらっしゃいました。
よっぽど近所で、何かあったらすぐに診てもらえる状況がなければ
怖くてそんなことは出来ませんが、
先生は、可能な場合は実際にそうしていらっしゃるようです。
モルモットの場合は特に麻酔のリスクが高いということもあり、
家に連れて帰ることは無理でも、出来れば麻酔から覚める時に
飼い主が一緒にいることによって、血圧や体温が正常に戻り、
食欲が戻るのに大きな助けになります、と伺ったので、
梅ちゃんの時には、縫合に入った時に連絡を頂き、
麻酔が覚める前に病院に着けるように待機していました。
病院に到着した時にはまだ麻酔が効いていて、
手術室で眠っている梅ちゃんに会えました。
お手手とあんよが空中で泳いだ仰向け姿勢、という、
普段絶対見ることの出来ない姿で眠っている梅ちゃんがとっても可愛くて、
愛おしくて、心配で…
気持ち的に余裕がなかったので、その時のお写真はないのですが。
麻酔から覚めた直後の梅ちゃん

私の手を近づけるとすぐに鼻がヒクヒク動き出し、
小さなケースの中で動き始めたので、先生が聴診をして、
すぐに持参したケージに移動。
移動する時に、傷を見せてくださいました。

梅ちゃんもルルちん同様、ワイヤーのケージで、
ルルちんより1針少ない、10針縫いました。

自分のケージに移動すると、すぐに敷いてあるバミューダヘイをもしゃもしゃ食べ始めたので、
先生もビックリ!(*。*)
梅ちゃんのど根性に改めて感心した瞬間でした(笑
切除した乳腺腫瘍がこちら

術前、触った感じはルルちんの腫瘍より大きかったのですが、
実際に取り出したものは輪郭がしっかりしていて、ルルちんのよりも小さかったです。
ルルちんのは、しこり自体は小さかったものの根っこが深かったので、
しっかり取りきるためには周りの組織をたくさん切除する必要があったようです。

病理検査の結果は、良性腫瘍性病変である脂肪腫で、悪性所見はありませんでした。
時期も時期なので、傷が化膿するのを予防するために抗生物質投与が必要です。
梅ちゃんは以前、抗生物質の副作用で腸炎になったことがあり、
内服はダメなので、お注射に行くことになりましたが、
このお注射が梅ちゃんの天敵で(^_^;)、
退院してから快調に回復していた飲食が一気に止まってしまったので、
結局、この天敵(点滴)注射は、入院中の手術翌日と退院翌日の2回だけで、
その後は抗生物質なしで傷の回復を待つことになりました。
抜糸までは、定期的に梅ちゃんの傷のお写真持参でワタシが通院し、
経過を診てもらっていました。
術後一週間の傷写真

毎朝、傷が化膿してないか、
また、見てないところで自主抜糸をしていないかをドキドキでチェックしてましたが、
傷を気にする様子はまったくなく、無事に回復出来、術後2週間で抜糸完了しました♪
抜糸終了後の梅ちゃん

キャリーバッグの中で貫禄の貞子寝

梅ちゃんの腫瘍は良性だったので、今後の経過観察も必要なく、
コレで完治ということになります。
その後、雨が続いたり、急に暑くなったりで
他の3モルが体重減ったり体調を崩したりしている中、
梅ちゃんおひとりだけはすこぶるお元気にお過ごしです(^^)v
点滴お注射のストレスで1日飲食が止まったことを除けば、
術後、踏みとどまることなくど根性回復を貫いた、
梅ちゃんの乳腺切除手術でした。
しゅじゅちゅはなかったことにするれし。うひっ

にほんブログ村
記事のたたみ方がわからず、腫瘍の写真がそのまま出てきます。
苦手な方はスルーしてくださいm(_ _)m
梅ちゃんの最初の診断はルルちんの手術をしてくれた先生ではなく、
以前からずっとお世話になっていた先生のところにまず行きました。
自宅から遠いというのもあり、手術となったらルルちんの先生と決めていましたが、
本当に親身になって、自分だったらこうするだろうというご意見、
ご見解をくださったことに心から感謝しています。
教えてくださったことの中に、手術直後についてのアドバイスがありました。
どんな動物でも、麻酔をかけるということは様々なリスクを伴うことなので、
麻酔から覚めた時には極力ストレスがない環境であることが望ましいそうです。
先生は、出来れば、手術が終わったらすぐに連れて帰って、
麻酔が覚める瞬間を、慣れたおうちで、
飼い主と一緒に迎えることが理想だと考えていらっしゃいました。
よっぽど近所で、何かあったらすぐに診てもらえる状況がなければ
怖くてそんなことは出来ませんが、
先生は、可能な場合は実際にそうしていらっしゃるようです。
モルモットの場合は特に麻酔のリスクが高いということもあり、
家に連れて帰ることは無理でも、出来れば麻酔から覚める時に
飼い主が一緒にいることによって、血圧や体温が正常に戻り、
食欲が戻るのに大きな助けになります、と伺ったので、
梅ちゃんの時には、縫合に入った時に連絡を頂き、
麻酔が覚める前に病院に着けるように待機していました。
病院に到着した時にはまだ麻酔が効いていて、
手術室で眠っている梅ちゃんに会えました。
お手手とあんよが空中で泳いだ仰向け姿勢、という、
普段絶対見ることの出来ない姿で眠っている梅ちゃんがとっても可愛くて、
愛おしくて、心配で…
気持ち的に余裕がなかったので、その時のお写真はないのですが。
麻酔から覚めた直後の梅ちゃん


私の手を近づけるとすぐに鼻がヒクヒク動き出し、
小さなケースの中で動き始めたので、先生が聴診をして、
すぐに持参したケージに移動。
移動する時に、傷を見せてくださいました。

梅ちゃんもルルちん同様、ワイヤーのケージで、
ルルちんより1針少ない、10針縫いました。

自分のケージに移動すると、すぐに敷いてあるバミューダヘイをもしゃもしゃ食べ始めたので、
先生もビックリ!(*。*)
梅ちゃんのど根性に改めて感心した瞬間でした(笑
切除した乳腺腫瘍がこちら


術前、触った感じはルルちんの腫瘍より大きかったのですが、
実際に取り出したものは輪郭がしっかりしていて、ルルちんのよりも小さかったです。
ルルちんのは、しこり自体は小さかったものの根っこが深かったので、
しっかり取りきるためには周りの組織をたくさん切除する必要があったようです。

病理検査の結果は、良性腫瘍性病変である脂肪腫で、悪性所見はありませんでした。
時期も時期なので、傷が化膿するのを予防するために抗生物質投与が必要です。
梅ちゃんは以前、抗生物質の副作用で腸炎になったことがあり、
内服はダメなので、お注射に行くことになりましたが、
このお注射が梅ちゃんの天敵で(^_^;)、
退院してから快調に回復していた飲食が一気に止まってしまったので、
結局、この天敵(点滴)注射は、入院中の手術翌日と退院翌日の2回だけで、
その後は抗生物質なしで傷の回復を待つことになりました。
抜糸までは、定期的に梅ちゃんの傷のお写真持参でワタシが通院し、
経過を診てもらっていました。
術後一週間の傷写真


毎朝、傷が化膿してないか、
また、見てないところで自主抜糸をしていないかをドキドキでチェックしてましたが、
傷を気にする様子はまったくなく、無事に回復出来、術後2週間で抜糸完了しました♪
抜糸終了後の梅ちゃん


キャリーバッグの中で貫禄の貞子寝


梅ちゃんの腫瘍は良性だったので、今後の経過観察も必要なく、
コレで完治ということになります。
その後、雨が続いたり、急に暑くなったりで
他の3モルが体重減ったり体調を崩したりしている中、
梅ちゃんおひとりだけはすこぶるお元気にお過ごしです(^^)v
点滴お注射のストレスで1日飲食が止まったことを除けば、
術後、踏みとどまることなくど根性回復を貫いた、
梅ちゃんの乳腺切除手術でした。
しゅじゅちゅはなかったことにするれし。うひっ


にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
すばらし~^^
じょ)梅ちゃん、こんな大きな手術・・・なかったことにしてのお元気!あっぱれです! 梅ママさん&みなさん・・・とよいセンセイがついてて心強いね♪ 梅雨明けでしばらく暑さが続くけど がんばろーね。 Boy’s しおんさんも がんばろーね^^
あ~良かった♪完治のお知らせは嬉しいですね。
ウチの病院は基本的には当日の帰宅です。
やはりモルは繊細なので先生達もビビるのだそうです。
2・3日は通いますがココ・カプの時の
次の日の食欲を見て診察室で拍手されました。(笑
梅ちゃんへ
しゅじゅちゅはすごい事なんだよ。たくさんご褒美もらえるんだよ♪
ウチの病院は基本的には当日の帰宅です。
やはりモルは繊細なので先生達もビビるのだそうです。
2・3日は通いますがココ・カプの時の
次の日の食欲を見て診察室で拍手されました。(笑
梅ちゃんへ
しゅじゅちゅはすごい事なんだよ。たくさんご褒美もらえるんだよ♪
ルルちんも梅ちゃんも本当に頑張りましたね。
術中何も無くて良かったです。
麻酔のリスクって数字で見ると結構多いんですね。
100匹中1匹とか、確かに躊躇します・・・。
麻酔で寝ている姿勢って仰向けなんですね!
ずっと横向き状態だと思っていましたが、まさか手足が宙に浮いてる状態とは!
貞子寝梅ちゃんが見れてホッとします~★
術中何も無くて良かったです。
麻酔のリスクって数字で見ると結構多いんですね。
100匹中1匹とか、確かに躊躇します・・・。
麻酔で寝ている姿勢って仰向けなんですね!
ずっと横向き状態だと思っていましたが、まさか手足が宙に浮いてる状態とは!
貞子寝梅ちゃんが見れてホッとします~★
梅ちゃんすごい!!!まさにど根性!
ルルくんもですが、小さな体でこんなに大きな手術を乗り越えて、たくましいですね。
改めて、完治おめでとうございます(^^)本当に良かったです。
他のモルちゃん達は天候の変化にお疲れ気味ですか…?
みんなで元気に夏を乗り越えたいですね!
ルルくんもですが、小さな体でこんなに大きな手術を乗り越えて、たくましいですね。
改めて、完治おめでとうございます(^^)本当に良かったです。
他のモルちゃん達は天候の変化にお疲れ気味ですか…?
みんなで元気に夏を乗り越えたいですね!
梅ちゃん、大きな傷ですね。
その位置だと、セルフ抜糸しそうな位置ですね。。
福ちゃんの時も腫瘍の大きさにビックリしましたが、梅ちゃんのも大きな腫瘍でしたね。
梅ちゃん、ママさんお疲れ様でした。
後は時間が回復してくれますね。
その位置だと、セルフ抜糸しそうな位置ですね。。
福ちゃんの時も腫瘍の大きさにビックリしましたが、梅ちゃんのも大きな腫瘍でしたね。
梅ちゃん、ママさんお疲れ様でした。
後は時間が回復してくれますね。
わぁ、梅ちゃん!!!すごい!
お写真だけ見たら、びびりんして隅にくっついているのかと思いましたけど、ねてるんだ~~~(笑
いや~余裕ですね!たくましいなぁ。
術後の大変身...この調子だとどうなるんだろうかと....(^m^
ちょっと楽しみです。
この間、写真を整理していたら すっかり忘れていためるたんの卵胞嚢腫写真が....
あの頃はめるたんのお世話で必死だったからなのか、その写真に記憶がなくて 今回見て、その大きさと癒着した分の何かわからないけどあれこれと、随分取ったんだとびっくりでした。
みんなの手術が上手くいって良かったです。しみじみ
お写真だけ見たら、びびりんして隅にくっついているのかと思いましたけど、ねてるんだ~~~(笑
いや~余裕ですね!たくましいなぁ。
術後の大変身...この調子だとどうなるんだろうかと....(^m^
ちょっと楽しみです。
この間、写真を整理していたら すっかり忘れていためるたんの卵胞嚢腫写真が....
あの頃はめるたんのお世話で必死だったからなのか、その写真に記憶がなくて 今回見て、その大きさと癒着した分の何かわからないけどあれこれと、随分取ったんだとびっくりでした。
みんなの手術が上手くいって良かったです。しみじみ
じょーしゃんへ
いつも応援ありがとうれし~♪
暑い毎日が続いてるけど、じょーしゃんもお元気に過ごすれしよ!
飼い主は梅とハルしゃんとルルしゃんのことを‘ちゅーねん組’ってゆーけど、まだまだ頑張るれしよ!!うひっ
暑い毎日が続いてるけど、じょーしゃんもお元気に過ごすれしよ!
飼い主は梅とハルしゃんとルルしゃんのことを‘ちゅーねん組’ってゆーけど、まだまだ頑張るれしよ!!うひっ

りんちょさんへ
ありがとうございます♪
傷もすっかりキレイになって、お元気も120%復活です。
手術を乗り越えたモルちゃんたちってみんな何か吹っ切れるものがあるように思いますが、梅ちゃんは根性モルに拍車がかかりました(笑
甘えん坊になって、おしゃべりも増えて、人生謳歌してるみたいです♪
思い切って手術してよかったです(^^)
傷もすっかりキレイになって、お元気も120%復活です。
手術を乗り越えたモルちゃんたちってみんな何か吹っ切れるものがあるように思いますが、梅ちゃんは根性モルに拍車がかかりました(笑
甘えん坊になって、おしゃべりも増えて、人生謳歌してるみたいです♪
思い切って手術してよかったです(^^)
ami子さんへ
病院に到着した時は、ホントに手術が終わった瞬間くらいな感じで、目に飛び込んできた梅ちゃんの姿が忘れられません。
もう2度と経験したくないですけど、すべてちゃんと済んだ今となっては、手術のことも良い経験となりました。
梅ちゃん、術後、根性度合と甘えんぼ度合がバージョンアップしてます(笑
もう2度と経験したくないですけど、すべてちゃんと済んだ今となっては、手術のことも良い経験となりました。
梅ちゃん、術後、根性度合と甘えんぼ度合がバージョンアップしてます(笑
おもちさんへ
ありがとうございます♪
手術直後から家に工事が入ってドタバタしていたもんで、目の前で元気にしているルルちんと梅ちゃんの手術はすごく前のことのように感じています。
それだけ回復したってことですよね。本当にありがたいです。
2モルとも、術後、さらに甘えん坊度が増しました(^^)
術後の変身っていうのも、モルのあるあるみたいです。
手術直後から家に工事が入ってドタバタしていたもんで、目の前で元気にしているルルちんと梅ちゃんの手術はすごく前のことのように感じています。
それだけ回復したってことですよね。本当にありがたいです。
2モルとも、術後、さらに甘えん坊度が増しました(^^)
術後の変身っていうのも、モルのあるあるみたいです。
桃太郎君ちのオットさんへ
術後、‘自主抜糸’をしちゃったモルちゃんのことをブログで読んでいたので心配しましたが、お陰様で2モルとも傷を気にすることはなく、無事回復しました。本当にありがたいことです。
術後、体力が落ちたところに急な熱波がやって来て、るるちんは一時食欲が少し落ちましたが、今は盛り返して元気にしています。
いつも気にかけてくださってありがとうございます!
術後、体力が落ちたところに急な熱波がやって来て、るるちんは一時食欲が少し落ちましたが、今は盛り返して元気にしています。
いつも気にかけてくださってありがとうございます!
だいりさんへ
梅ちゃん、抜糸翌日から家に工事が入り、実家でアウェイのストレスも心配しましたが、実家でもきっちりお仕事こなして母を癒してました(^^)
お客さんモルちゃんたちにはしつこすぎて評判悪いんですけど(^^;)対人は、ホントにどこまでもいじらしくて空気を読む子です。
術後の変身は…
根性度合と甘えんぼ度合がアップしたことですかね。
ヒヨヒヨ甘えた声を出して飼い主を呼びつけ、ナデ要求をするようになりましたが、そのヒヨヒヨ声がハルちんの甘えた声にそっくりで…
何気にモノマネしてるのかしらん?(笑)
お客さんモルちゃんたちにはしつこすぎて評判悪いんですけど(^^;)対人は、ホントにどこまでもいじらしくて空気を読む子です。
術後の変身は…
根性度合と甘えんぼ度合がアップしたことですかね。
ヒヨヒヨ甘えた声を出して飼い主を呼びつけ、ナデ要求をするようになりましたが、そのヒヨヒヨ声がハルちんの甘えた声にそっくりで…
何気にモノマネしてるのかしらん?(笑)
よかったです。
お暑うございます。
梅ちゃんのご回復、うれしく思います。
うちの時は、手術日を含めて4日間の入院、溶ける糸による埋没縫合(抜糸なし)でした。(手術数が多いのと遠くから来る人が多いからかな)
病院によってずいぶん違うのですね。
ルルちんも元気になってよかったです。
ところで転移防止のあのサプリ、喜んで飲んでいますか?
けっこう、高価ですよね?
うちのはリンパ腫の疑い、脳転移(脳腫瘍)の疑い、なので、飲みやすいのなら飲ませてみようかと。
梅ちゃんのご回復、うれしく思います。
うちの時は、手術日を含めて4日間の入院、溶ける糸による埋没縫合(抜糸なし)でした。(手術数が多いのと遠くから来る人が多いからかな)
病院によってずいぶん違うのですね。
ルルちんも元気になってよかったです。
ところで転移防止のあのサプリ、喜んで飲んでいますか?
けっこう、高価ですよね?
うちのはリンパ腫の疑い、脳転移(脳腫瘍)の疑い、なので、飲みやすいのなら飲ませてみようかと。
秋月さんへ
ホント、溶けそうに暑い日が続いてますね(^^;
ルルちんのサプリはD-フラクションプレミアムという、マイタケの抽出物が原料のもので、私たちもお値段はそれなりに覚悟したのですが、拍子抜けするほどお安く出していただきました。
モルモットは量も少ないから、とのことでしたが、今の先生、抗生物質などの他のお薬も他院と比べると破格にお安いので、ホントはいくらするのかな?
お薬のお値段はお医者さんによって大きく違うのかもしれないですね。
味は…ルルちんは正直喜んではいないです(^^;
1日2滴くらいなので、お野菜につけて食べさせてますが、付いてるのと付いてないのとランダムにあげないとプイってされます。
照ちゃん、気に入ってくれると良いですが…
ルルちんのサプリはD-フラクションプレミアムという、マイタケの抽出物が原料のもので、私たちもお値段はそれなりに覚悟したのですが、拍子抜けするほどお安く出していただきました。
モルモットは量も少ないから、とのことでしたが、今の先生、抗生物質などの他のお薬も他院と比べると破格にお安いので、ホントはいくらするのかな?
お薬のお値段はお医者さんによって大きく違うのかもしれないですね。
味は…ルルちんは正直喜んではいないです(^^;
1日2滴くらいなので、お野菜につけて食べさせてますが、付いてるのと付いてないのとランダムにあげないとプイってされます。
照ちゃん、気に入ってくれると良いですが…
ありがとうございます。
早速のお返事、どうもありがとうございます。
これですよね?
http://www.zenoaq.jp/product/pd14106.html
アマゾ○で見たら9000円近かった…
お味はルルちんのお気に入りではないのですね。
うちはシリンジで飲ませるので、一日3回の薬の他に、になるので、照の負担かなあ…
暑さが続きます。
お子様たち、ヒト様達、くれぐれもご自愛下さいませ。
これですよね?
http://www.zenoaq.jp/product/pd14106.html
アマゾ○で見たら9000円近かった…
お味はルルちんのお気に入りではないのですね。
うちはシリンジで飲ませるので、一日3回の薬の他に、になるので、照の負担かなあ…
暑さが続きます。
お子様たち、ヒト様達、くれぐれもご自愛下さいませ。
秋月さんへ
そう、コレでした。
モルモットには希釈して飲ませるので、コレをそのまま購入したのではなく、先生が1ヶ月分ずつ作ってくださいます。
希釈したものを1日数滴という感じなので、ルルちんは野菜にかけて食べさせてますが、お薬飲むならその中に入れちゃうってのもアリなのかな?
まずは先生とご相談されてみてください。
ホントに暑いですね(^^;
おうちでは常時エアコン生活ですが、コレもモルのお蔭ですね(笑
モルモットには希釈して飲ませるので、コレをそのまま購入したのではなく、先生が1ヶ月分ずつ作ってくださいます。
希釈したものを1日数滴という感じなので、ルルちんは野菜にかけて食べさせてますが、お薬飲むならその中に入れちゃうってのもアリなのかな?
まずは先生とご相談されてみてください。
ホントに暑いですね(^^;
おうちでは常時エアコン生活ですが、コレもモルのお蔭ですね(笑