ハルちん健診2015年9月♪ - 2015.09.18 Fri
ルルちんが術後3ヶ月の健診に行くついでに、ハルちんも健診に行って来ました。
ハルちんおくつろぎ中@懐かしい『らいおん邸』のような実家のソファー下

ルルちんが6月の術前検査のレントゲンで、
股関節と膝の関節周りに老化現象のカルシウムの石灰化が見られたこともあって、
今回はハルちんもレントゲンを撮って診てもらいました。
病気は特になく元気なのですが、やはり所々老化による症状と、
ちょっと心配な点がありました。

まず、一番気になったのは歯。
右側(だったと思う)の奥の一番手前の歯が1本だけ、並びが悪いというか、
外側に飛び出して写ってました。
ハルちん、仔モルの頃以来レントゲンを撮ったことがなかったので
いつからこの状態だったのかはわからないのですが、
今のところ、噛み合わせは問題ないので、
以前からあったのだとしたら、その歯もうまく使って噛めているのだろうとのこと。
もし、最近になって起こった症状だとしたら、
今後上手く噛み合わなくなって伸びて来てしまう可能性もあるので、
注意して様子を見つつ、次回の健診で再度レントゲンでチェックすることになりました。
その他には、ルルちんと同じようなカルシウムの石灰化が両膝と右股関節に認められ、
脊椎も全体的に脊椎間が狭くなって不ぞろいになっていました。

変わらず良く食べ、良く出していますが、
ここ数週間、テンションが低いというか、おとなしくて静かなことが少し心配でした。
私がしおんちゃんにかかりきりで淋しい思いをさせちゃってるのもあると思いますが、
ケージを開けておいても出て来ないことが増えたのもちょっと気になってました。
普通に歩くし、お散歩中につかまえようとするとそれなりに素早く逃げるし(笑)
見たところ痛みがあるようには思いませんが、
もしかすると、何らか違和感があったりするのかもしれません。

…ということで、取り急ぎ登場。
カジカジ対策を施してから…ということで保留になっていたバリアフリーハウス。
痛みや違和感が怖くて動かなくなると余計に関節が固まってしまうので、
出入りしやすいように、敷居を極力フラットに近く。。。
でも、足に良くても歯に悪いのはダメなので、
今日はこれから早速カジカジ対策実施します♪
ボクは転移もなくて、石灰化も変わってなくて、お元気だったでしゅよ~♪

にほんブログ村
ハルちんおくつろぎ中@懐かしい『らいおん邸』のような実家のソファー下


ルルちんが6月の術前検査のレントゲンで、
股関節と膝の関節周りに老化現象のカルシウムの石灰化が見られたこともあって、
今回はハルちんもレントゲンを撮って診てもらいました。
病気は特になく元気なのですが、やはり所々老化による症状と、
ちょっと心配な点がありました。

まず、一番気になったのは歯。
右側(だったと思う)の奥の一番手前の歯が1本だけ、並びが悪いというか、
外側に飛び出して写ってました。
ハルちん、仔モルの頃以来レントゲンを撮ったことがなかったので
いつからこの状態だったのかはわからないのですが、
今のところ、噛み合わせは問題ないので、
以前からあったのだとしたら、その歯もうまく使って噛めているのだろうとのこと。
もし、最近になって起こった症状だとしたら、
今後上手く噛み合わなくなって伸びて来てしまう可能性もあるので、
注意して様子を見つつ、次回の健診で再度レントゲンでチェックすることになりました。
その他には、ルルちんと同じようなカルシウムの石灰化が両膝と右股関節に認められ、
脊椎も全体的に脊椎間が狭くなって不ぞろいになっていました。

変わらず良く食べ、良く出していますが、
ここ数週間、テンションが低いというか、おとなしくて静かなことが少し心配でした。
私がしおんちゃんにかかりきりで淋しい思いをさせちゃってるのもあると思いますが、
ケージを開けておいても出て来ないことが増えたのもちょっと気になってました。
普通に歩くし、お散歩中につかまえようとするとそれなりに素早く逃げるし(笑)
見たところ痛みがあるようには思いませんが、
もしかすると、何らか違和感があったりするのかもしれません。

…ということで、取り急ぎ登場。
カジカジ対策を施してから…ということで保留になっていたバリアフリーハウス。
痛みや違和感が怖くて動かなくなると余計に関節が固まってしまうので、
出入りしやすいように、敷居を極力フラットに近く。。。
でも、足に良くても歯に悪いのはダメなので、
今日はこれから早速カジカジ対策実施します♪
ボクは転移もなくて、石灰化も変わってなくて、お元気だったでしゅよ~♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
桃太郎君ちのオットさんへ
ハルちんはここ数週間お外にあまり出なくなったので、どうしたのかなーとは思ってました。
年をとると色々出てくるんですね。
でも、病気ではないので、暮らしやすく工夫して、上手に付き合いながら元気に過ごしてほしいと思います!
年をとると色々出てくるんですね。
でも、病気ではないので、暮らしやすく工夫して、上手に付き合いながら元気に過ごしてほしいと思います!
ハルちんも石灰化ですか。。。
老化現象である程度は仕方ないのかもですが、
少しでも快適に過ごさせてあげたいですよね。
うちも段差はウッドのスロープにタオルを敷いています。
ウッドのままだと、若い時からマルちゃんが嫌がってたのでした。滑る感じがするんですかね~?
奥歯も心配ですね。うまく使いこなせていますように。。
老化現象である程度は仕方ないのかもですが、
少しでも快適に過ごさせてあげたいですよね。
うちも段差はウッドのスロープにタオルを敷いています。
ウッドのままだと、若い時からマルちゃんが嫌がってたのでした。滑る感じがするんですかね~?
奥歯も心配ですね。うまく使いこなせていますように。。
かっぱさんへ
春頃から、背骨を触って年を感じてはいたので、今後の生活で気をつけていくためにも現状を知っておきたいと思ってレントゲン撮ってみました。
バリアフリーにしたらだいぶ外に出てくるようにはなりましたが、元々運動好きなタイプじゃないので、運動させるのはなかなか難しいですね(^^;
まだまだ長生きしてほしいので、暮らしやすい環境と、幸せな時間を一緒に過ごせるようにさらに考えていこうと思います♪
バリアフリーにしたらだいぶ外に出てくるようにはなりましたが、元々運動好きなタイプじゃないので、運動させるのはなかなか難しいですね(^^;
まだまだ長生きしてほしいので、暮らしやすい環境と、幸せな時間を一緒に過ごせるようにさらに考えていこうと思います♪
運動お嫌い…
じょ)皆しゃん、ママさん こんばんは♪背骨に年齢感じるのかー。ハルちん、ほのぼのして 加齢とは無縁のようだけど、こればっかりは 平等だねー(-_-;)
静くんへ
モルちゃんってみんな、見た目で年齢不詳だよねー。
うらやましい…(*^^*)
うらやましい…(*^^*)
梅ねえさんもお元気そうで何よりです。
ハルちん君のフラットハウスの足場。
先代桃太郎君の晩年はソアホックだったので、足場の上に、ホームセンターで売ってる、ゴムマットの少し柔らかめのを貼って、その上にタオルでカバーを付けて足の負担を和らげてました。